「唐揚げ」の名前の由来とは?
突然ですが、「唐揚げ」の名前の由来をご存知ですか?
今でこそ「からあげ」は、「唐揚げ」と書くことがほとんどですが以前は「空揚げ」とも書かれていました。
この「空揚げ」という言葉から紐解くと、唐揚げの最初のかたちは、食材に下味も粉も何もつけることなくただそのまま油で揚げた料理、もしくは下味をつけずに小麦粉や片栗粉をただまぶして揚げた料理だったのではないかと言われています。
また起源は中国料理だったのではないかと考えられており、中国(唐(とう))という字がついたのではないかとも考えられているそうです。
実際に江戸時代に中国から伝わった普茶料理にも「唐揚げ」という名前が出てきていて、「からあげ」または「とうあげ」と呼んでいたと言われています。
しかしこの「唐揚げ(からあげ/とうあげ)」という料理は、小さく切った豆腐を油で揚げて、酒と醤油で煮た料理として紹介されており、現在の「唐揚げ」のような料理は「煎出し」「衣かけ」と呼ばれていたそうです。
今でも老若男女みんな大好きな唐揚げが、昔から多くの人に愛されてきたと考えるとなんだか不思議ですよね。
ぜひ昔の偉人にも味わっていただきたい絶品の唐揚げをお求めでしたら、からあげ屋 闇月の唐揚げをご賞味ください。
きっとやみつきになるはずです。
お問い合わせはこちらから